<50th> バタフライ~世界は変えられる~
歌詞
1 テレビを付ければ今日も悲しいニュース
朝から暗い気分になる
世界ではどうやら争いが絶えない
何ができるか わからないけど
みんなが幸せになれれば良いと思ってる
だけど世界はそんな単純じゃない?
大きな夢だって 綺麗事だって
言われても 諦めたくない
世界を前に進めようと頑張ってる
仲間がこんなにもいるから
目の前の人から 夢を語ってみよう
いつか少しずつ伝わって
小さな風となり 明日を動かして
世界は変えられる 世界は変えられる
2 何気ない暮らしも 誰かのお仕事で
出来てるんだと ある日気付いた
一つのモノにも多くの先人と
世界の人の魂が宿る
どの名前書いても同じだって嘆くよりも
自分の声で未来語ってみよう
テーマは違っても目指す先は同じ
幸せな世界 思い描いて 進む仲間
いつか地球の真ん中で またもう一度出会いたいね
目の前の人から 幸せにしてみよう
いつかプラスのエネルギーが
周りの人にも染み込み伝わって
世界は変えられる 世界は変えられる
コメント
「バタフライ・エフェクト」という言葉があります。蝶のはばたきのような小さな力も波及していき、遠くの気象に影響を与えるという意味です。
世界には多くの難問が残っています。それらはとても巨大で、個人個人の力ではびくともしないように感じてしまいます。しかし、まずは知ることから、そして人に伝えることからでもきっといいはずです。人に伝わることで、少しずつムーブメントになっていきます。蝶のはばたきです。
世界は本当に悪くなっているのでしょうか?僕はそうは思いません。なぜなら、世界を良くしようと頑張っている人がたくさんいるからです。これまで多くの人が分担して世界を前進させてきました。それぞれの分野は違っていても、目指しているところは同じ仲間です。違うところから穴を掘って、地球の中心で再会するようなイメージです。
そんな蝶がたくさんいれば、世界はきっと幸せになります。まずは目の前の人から笑顔にしてみましょう。